Kia Ola Dog シリーズ【口コミ】穀類不使用&アレルギー別に選べて◎

image
アレルギーに悩むワンコ

高品質なアレルギー対応のフードを探し中
穀類不使用(グレインフリー)希望

そんな、アレルギー持ちワンコにおすすめフードの一つ、Kia Ora(キアオラ)シリーズの口コミです^^

簡単な特徴としては、

  • アレルギーに考慮したシンプルな配合
  • 動物性タンパク源は1種類のお肉+フィッシュのみ
  • 穀類不使用(グレインフリー)&グルテンフリー
  • 高い安全基準をクリアした全年齢向け総合フード

と、とても良い内容なのですが、、、

アレルギー持ちのミト子さんが試してみましたが(ラム&サーモン、グラスフェッドビーフ&ラム、カンガルー)、気に入らなかった&アレルゲンが含まれていた等の理由で我が家では不採用になりました…

飼い主

質の良い総合フードだっただけに、とても残念ですTT
フード選びが難航しているご家族の参考になれば幸いです!

目次

Kia Oraシリーズのおすすめポイント

image
こちらはグラスフェッドビーフ&レバー

その1
ワンコの食性に合わせたシンプルな配合

基本的に肉食のワンコに合わせて、お肉の割合を最大限に配合

肉中心のレシピにすることで、ワンコにとって消化吸収しやすいそうです◎

 

ワンコの健康維持に必要な原材料のみを配合!

また、世界的に優れた品質として定評があるニュージーランド産の原材料を使用しているそうで、安心してあげられるのも嬉しいポイントです^^

KiaOraはニュージーランド産の高品質なお肉や魚を使った総合フード!
・自然放牧されて育った良質なお肉
・鳥インフルエンザのような家畜疫病のない、非汚染国

 

ローズマリー抽出物といった天然の酸化防止剤を使用しているのも安心です^^

 

その2
動物性のタンパク源は1種類のお肉+フィッシュのみ

動物性タンパク源を「単一肉原料+サーモン」、「単一肉原料+レバー」または「単一肉原料」に限定されています!

飼い主

食物アレルギーがある子にとって選びやすい配合なのがとても有難いと思いました!


また、「ラム」「グラスフェッドビーフ」はニュージーランドの自然放牧で育った高品質なお肉を使用しているそうなので、安心して与えられるのも嬉しいポイントです^^

こだわりワンコ

「カンガルー」は、100%オーストラリア産!
健康で引き締まった良質なお肉が使用されているヘルシーミート!


 

その3
アレルギーを考慮した穀類不使用(グレインフリー)&グルテンフリー

我が家のワンコは小麦や米にアレルギーがあるので、なかなか食べられる総合フードが見つからず…

飼い主

穀類不使用(グレインフリー)&グルテンフリーはとても有難いです^^

また、ワンコは限りなく肉食よりだそうで、植物性の穀類などは消化が苦手だそうTT

その点KiaOraは、穀類を使用しないグレインフリー他の炭水化物類も必要最低限の種類と量にするという徹底ぶり!

 

消化しやすさにこだわっているとのこと!
消化不良で吐き戻しもなく食べられるのは嬉しい

 

その4
高い安全基準をクリアした全年齢向け総合フード

原材料は、世界トップクラスの安全性を誇るニュージーランドで採れたものを使用。

他にも、

世界的に推奨される食品衛生管理の国際基準HACCP(ハサップ)に則って製造
・原材料の入荷から製品の出荷までの全行程で品質管理を徹底
・ニュージーランドは、BSE(牛海綿状脳症)、口蹄疫のような疫病ない、非汚染国
・カンガルー肉は、食品に厳しい防疫管理&法規制と言われるオーストラリア産のものを使用

といったように、原料そのものの品質と安全性にこだわっているそう。

 

安心・安全に食べられる!

 

残念ポイント

「食物アレルギーに配慮」と記載があっても、アレルギーの項目が多すぎると食べられない…!

KiaOraは、アレルギーで食べられるお肉が少ないワンコにとっては選びやすいですが、お魚に関してはキンメダイ、ブルーコッド、マルスズキ、タイなど多くの種類を使用しているようです。。。

「ドライフィッシュ」などと書かれているものは様々なお魚が配合されており、タラなどにアレルギーがある我が家のワンコはだめでした…TT

「鶏脂」については、脂を抽出する過程でアレルゲンとなるタンパク質が除去されているそうなので、チキンアレルギーの子でも試してみることができるようです!

ミト子さん

我が家は、のちにラム肉・牛肉・タラなどの白身魚等にアレルギーがあると判明したので、食べられず…

 

5種類それぞれの特徴

キアオラシリーズは5種類あります(キアオラ公式HPより)

アレルギーの有無や好みに合わせて購入できるのが良かったです^^

ラム&サーモン

  • 900g 3,366円
  • 約387.4kcal/100g

脂肪燃焼効果のあるL-カルニチンが豊富なラム肉と消化吸収に優れたサーモン!

ラム肉(仔羊肉)に豊富に含まれるL-カルニチンはアミノ酸の1種で、主な働きは脂質をエネルギーに変換する際のサポートとのこと。(POCHIより)

 

L-カルニチン含有量は、豚肉の2倍以上・鶏肉の8倍以上とも!
ヘルシーなお肉でダイエットにも◎

飼い主

L-カルニチンはシニア犬になってくると体内で作られなくなってくるので、補ってあげる必要があるそうです

さらに、サーモンは良質なたんぱく質や脂肪酸に加えてビタミン類も豊富!

牛肉・豚肉・鶏肉に比べてカロリーが低く、消化吸収率は99%で低カロリーでもしっかり栄養を摂ることができます^^

 

不飽和脂肪酸DHA・EPAも入っている栄養価の高い原料!

ラム&サーモン 原材料

ラム生肉、生サーモン、ドライフィッシュ、えんどう豆、ポテト、全粒亜麻仁、鶏脂、天然フレーバー、乾燥ラム、フィッシュオイル、ビネガー、ミネラル類(塩化カリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム)、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)、ビタミン類(塩化コリン、ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、ビタミンB12サプリメント、ビタミンAサプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンD3サプリメント)、タウリン

※ドライフィッシュ:キンメダイ、ブルーコッド、マルスズキ、タイ等のニュージーランド産の魚を乾燥したもの

※フィッシュオイル:サーモン、ホキ等のニュージーランド産の魚の油

キアオラ公式HPより

ミト子さん

コッド(タラ)にアレルギーがあるので、私はダメでした…

ラム&サーモン おすすめは、

  • ダイエット中&犬らしい健康的な体づくりを目指している
  • 総合フードで高い栄養価をバランスよく摂取したい
  • 消化しやすさも気になる
  • 抗酸化成分などの免疫の維持にも気を配りたい

といったワンコです^^

飼い主

シニア犬の肥満対策にもおすすめです

  

グラスフェッドビーフ&サーモン

  • 900g 3,366円
  • 約381.9kcal/100g

オメガ脂肪酸やビタミンが豊富なグラスフェッドビーフ(牧場育ちの牛)消化吸収に優れたサーモンを使用

グラスフェッドビーフとは、屋外で自然放牧で牧草を食べて育った牛のこと。

飼い主

KiaOraは、牛舎で穀物の餌を食べて育ったグレインフェッドビーフは使用していないそうです!

グラスフェッドビーフ(牧草飼育の牛)はグレインフェッドビーフ(穀類育ちの牛)と比べて、オメガ脂肪酸やビタミン、鉄分が豊富だそう!

  • 犬の体内で生成できない必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸
  • ビタミンE(抗酸化物質)、ビタミンC(老化防止)、βカロチン(目や皮膚の健康維持)など
  • 犬の体に酸素を運ぶのに重要な鉄分
 

また、グラスフェッドビーフは低脂肪&低コレステロールで飽和脂肪酸の量も少ないとのこと!
コレステロールが気になる子にもおすすめ^^

サーモンは、DHA・EPAに加えてビタミン類も豊富だそうです!

また、消化吸収率99%とのことで、我が家のお腹弱いワンコにはとても有難いです^^

 

ワンコらしい健康な体づくりをサポート!

グラスフェッドビーフ&サーモン 原材料

ビーフ生肉、生サーモン、ドライフィッシュ、えんどう豆、ポテト、全粒亜麻仁、鶏脂、天然フレーバー、フィッシュオイル、乾燥ビーフ、ビネガー、ミネラル類(塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム)、ビタミン類(塩化コリン、ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、ビタミンB12サプリメント、ビタミンAサプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンD3サプリメント)、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)、タウリン

※ドライフィッシュ:キンメダイ、ブルーコッド、マルスズキ、タイ等のニュージーランド産の魚を乾燥したもの

※フィッシュオイル:サーモン、ホキ等のニュージーランド産の魚の油

キアオラ公式HPより

グラスフェッドビーフ&サーモン おすすめは、

  • 脂質やコレステロールが気になる
  • 鉄分やビタミンなど栄養価の高いフードで健康を維持したい
  • 消化の良いフードを探している
  • 抗酸化成分など免疫を保つ栄養を若いうちから摂りたい

といったワンコです^^

飼い主

こちらもドライフィッシュやフィッシュオイルが入っているのでお魚でアレルギーがある子は様子を見ながらあげましょう!

 

ラム&レバー

  • 800g 3,245円
  • 約365kcal/100g

ヘルシーなラム肉+嗜好性の高いレバーを配合

ラム肉は、脂肪燃焼効果が期待できるL-カルニチンが豚肉や鶏肉より豊富に含まれているとのこと!

さらに、鉄分やビタミン・ミネラルを含むラムレバーも配合。

  • 鉄分で貧血予防
  • 皮膚や骨の免疫を維持する
  • 消化を助ける
 

身体に不可欠な鉄分ですが、吸収しにくさがあるんだそう。
レバーは吸収性の良い鉄分が含まれているみたいなので安心です!

飼い主

レバー臭と言われる独特な匂い、ワンコは大好きみたいです!
食いつきが良くなるのは有難い^^

ラム&レバー 原材料

ラム生肉、ドライフィッシュ、えんどう豆、ラムレバー、タピオカスターチ、全粒亜麻仁、鶏脂、天然フレーバー、ミネラル類(塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム)、ビネガー、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)、ビタミン類(塩化コリン、ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、ビタミンB12サプリメント、ビタミンAサプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンD3サプリメント)、タウリン

キアオラ公式HPより

ラム&レバー おすすめは、

  • 鶏肉や豚肉にアレルギーがある子
  • 鉄分やビタミン・ミネラルなど体に良いものを若いうちから食べさせたい
  • 食いつきの良いフードを探している
  • ポテトアレルギーでも大丈夫なフードを探している

といったワンコです^^

飼い主

アレルギー持ちの子は、ドライフィッシュが含まれているので注意して与える必要があります!

 

グラスフェッドビーフ&レバー

  • 800g 3,245円
  • 約364kcal/100g

牧草育ちの良質な牛肉&嗜好性も栄養価も期待できるレバーを配合の総合フード

グラスフェッドビーフ(牧草育ちの牛)は穀類育ちの牛と比べて、オメガ脂肪酸やビタミンがより多く含まれているそう!

これにビーフレバー(ビタミンAやタンパク質・鉄分が豊富)が加わることで、栄養バランスと嗜好性がアップした総合フードに!

  • 皮膚や粘膜を丈夫にするビタミンA→ワンコの被毛の艶維持に!
  • 筋肉のもとになるタンパク質→ワンコの筋力維持に!(体力が落ちてくるシニア犬にも◎)
  • 貧血予防・改善に鉄分を!
 

独特のレバー臭はワンコの食欲を刺激してくれるかも!
食欲が落ちているワンコも試してみると◎

グラスフェッドビーフ&レバー 原材料

ビーフ生肉、えんどう豆、ドライフィッシュ、タピオカスターチ、全粒亜麻仁、ビーフレバー、醸造酵母、鶏脂、天然フレーバー、乾燥ビーフ、ミネラル類(塩化カリウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム)、ビネガー、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)、ビタミン類(塩化コリン、ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、ビタミンB12サプリメント、ビタミンAサプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンD3サプリメント)、タウリン

キアオラ公式HPより

 

ポテトフリーなので、ポテトアレルギーの子でも食べられます!

グラスフェッドビーフ&レバー おすすめは、

  • 幅広い栄養価が摂れるフードでワンコらしい体づくりをしたい
  • 筋力維持をサポートしたい
  • 毛艶が気になる
  • 食いつきの良いフードを探している
  • ポテトアレルギーでも大丈夫なフードを探している

といったワンコです^^

 

カンガルー

  • 800g 3,850円
  • 約365kcal/100g

高タンパク&低脂肪のカンガルー肉を使ったアレルギー対応フード

珍しいカンガルー肉は、低脂肪&低カロリーなのに高タンパクでダイエット中のワンコや運動不足のワンコにおすすめです^^

 

身体に優しい赤み肉でヘルシーミートと呼ばれているんだそう!

加えて、低コレステロールのお肉でもあるので、コレステロールの値が気になる子にも◎

また、KiaOraはオーストラリアの厳しい法整備のもと生産された100%豪産カンガルー肉を使用しているとのことで、安心して与えられました^^

 

鶏肉や牛肉、ラム肉など、多くのフードに入っている肉系タンパク源がアレルギーの子はぜひお試しを!

カンガルー 原材料

カンガルー生肉、ドライフィッシュ、えんどう豆、タピオカスターチ、全粒亜麻仁、鶏脂、天然フレーバー、ミネラル類(塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム)、ビネガー、酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)、ビタミン類(塩化コリン、ビタミンEサプリメント、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、ビタミンB12サプリメント、ビタミンAサプリメント、塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)、葉酸(ビタミンB9)、ビタミンD3サプリメント)、タウリン

キアオラ公式HPより

カンガルー おすすめは、

  • 低脂肪・低カロリーのフードを探している
  • コレステロールの値が気になる
  • 鶏肉や牛肉、ラム肉などにアレルギーがあって食べられない
  • フードローテーションの一つになる新しいタンパク源を探している

といったワンコです^^

 

総合評価 ★★★★☆

ワンコの身体を考えた配合や買いやすさ(関西ではペット総合ショップで普通に買えました)などから高得点の90点!(独断と偏見で!)

飼い主

800gのサイズ展開が有難い!
お試しにも良いですし、酸化せずに食べきれそうで良かったです◎

我が家のワンコには不評でしたが…(食べて欲しかったTT)

アレルギーがたくさんある子や体重が気になる子・食べムラがある子など、様々な悩みをお持ちのご家族にとって、どれか一つはヒットするのでは!?そんなフードだと思いました^^

 

フード探しの旅の一助になれば幸いです♪

SHARE!
  • URLをコピーしました!

About us!

関西在住のトイプードル(10歳)。ビビりで甘えん坊なティー坊&神経質でこだわり強めなミト子さんです。個性の違う2頭のQOL向上を日々試行錯誤しています。

目次